IMG_4435


このエントリーでは、今シーズンの宿泊形態について書いてみようと思います。

自分は基本的にヒトリストなこともあり、車内で仮眠することが多いです。
とはいえ、ここ数シーズンはそれなりに宿泊施設を利用したりもするので、今シーズンの宿泊はどうだったか? についてふりかえってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧

# TOC

- 車内で仮眠 / 宿泊施設の割合
- 宿泊施設の利用プラン
- まとめ

# 車内で仮眠 / 宿泊施設の割合

車内で仮眠 / 宿泊施設の日数は、次のようになりました。
(前泊した分は含めていません)

- 車内で仮眠: 8日
- 宿泊施設: 2日

一応パーセント表記も書いておきます。

車内で仮眠: 80%
宿泊施設: 20%

予想どおりではあるんですが、やはり車内での仮眠が多いという結果になりました。
ここ数シーズンは車内で仮眠 / 宿泊施設の割合が 70:30 〜 80:20 といった感じが多かったのですが、今シーズンも車内で仮眠する割合がかなり大きかったですね。

# 宿泊施設の利用プラン

宿泊施設の利用プランを書いてみます。

- 素泊まり: 0回
- 朝食のみ: 1回
- 2食付き: 1回

素泊まりと食事付きプランの割合は、0:100 でした。
例シーズンともお決まりのように「素泊まりのほうが有意に多い」という傾向が続いていたのですが、今シーズンはまさかの 100% 食事付きプランという結果になりました。

ちなみに、素泊まりが多い理由としては、次のようなことが挙げられます。

- 夕食は好きなお店で食べたい
- 朝食は時間の縛りがある (たいがい遅い。7:30〜とか)
- 朝食も好きなものを食べたい (ガッツリ食べる人もいれば、ほとんど食べない人もいる)

これらを勘案すると、自然と「素泊まり」に落ち着いてしまうのですよね。
でも、今シーズンは「この宿では朝食はちゃんと食べたい」という宿では朝食付きのプランにしたり、「たまには宿の食事を楽しんでみたい」と思って食事付きのプランにしてみて、大満足できたと思っています♪

# まとめ

ここまで、今シーズンの宿泊形態についてふりかえってきました。

車内で仮眠 / 宿泊施設の日数というのは、ヒトリストだったり仲間と出撃したりといったことの影響が支配的なのですが、こうやって結果から原因を逆引きしてみるというのもなかなか面白いものなのですよね(・∀・)

来シーズンの宿泊形態がどうなっていくのか、今から楽しみです(*´∀`)