食べたいものをフラッと食べにドライブしてきましたよ(*゚∀゚)ノ

今日訪問してきたのは、

IMG_5186


長野県伊那市の「さばね」さんです。

実は何回か訪問したことがあるのですが、ことごとく空振りに終わってしまっていたのですよね。
でも、今日、3度目の正直で入店できました(๑•̀ㅂ•́)و✧

「さばね」という店名や、「さばらーめん」という看板が出ていることからもうっすらと想像はつくのですが、

IMG_5178


ものすごく! 鯖 (さば) にこだわりがあるお店でしたね。

IMG_5177


ラーメンは何種類かありますが、どれも必ず鯖が入っています。
定食もあったりしますが、やはり「さば定食」だったり、ご飯ものやスープにもことごとく鯖が入っていたり、本当の本気で鯖にこだわっているようです(゚∀゚)

どれも美味しそうで非常に迷ったのですが、やはり初めてのお店では「お店のイチオシ」と思われるメニューをいただくのが、自分のスタイルです。
そんなわけで、自分が選んだのは、

IMG_5181


あっさり上 + ライス小 (1600円 + 100円)

ヴィジュアルが強烈なやつキタ――(゚∀゚)――!!

あっさりの「上」は鯖の半身が付くのですが、これがかなり大きくて、もう少しのところで丼からはみ出してしまうほど……これはガチでデカいですΣ(゜ω゜)
そして、この鯖がデカいだけじゃなく、とてつもなく美味しいのですよ♪
塩がしっかりと利いていて鯖の身の旨味が余すところなく引き出されていて、試しに一口食べてみたらガチで(゚д゚)ウマー!!

「鯖がラーメンに付くなら、絶対にライスが必要だな」と思ってライス小を頼んでみたのですが、はっきりいって小では全然足りず、もし大にしていたとしても絶対に足りていなかったと思いました。
なにしろ、普段の自分ならば、この鯖の4分の1でご飯をお茶碗2杯分 (400〜450g くらい) くらいは余裕でイケると確信できるくらいだったので、それが4倍もあるのでは、どんなにライスがあっても足りないのは確実でしょうからね。

率直な好みということでは、「鯖はすごく美味しいけど、自分にとってはあまりにも味が濃すぎる」ものでしたが、それは裏を返すと、濃い味が好きな人にはたまらない味付けということだと思います(*゚∀゚)ノ

IMG_5184


アップで撮るとよく分からないことになってしまうくらい、鯖が本当に大きいです(゚▽゚*)

でも、鯖がデカくて美味しすぎるのは間違いないのですが、こちらのラーメンは鯖だけでは終わりませんでした。
ストレートな細麺は噛んだ瞬間に旨味が感じられる仕様になっており、さらにとてもスープが絡みやすいため、アッサリ目ながらも複雑な味わいを感じさせられるスープとの相性が抜群によく、麺とスープがお互いを高め合っていてとっても(*´∀`)ウマー!!
極太のメンマはスジも臭みも一切なく、柔らかくて甘味を感じさせる仕上がりで、これも(゚д゚)ウマー!
ゆず胡椒をスープに溶いて軽く味変を楽しんだり、鯖の煮汁に漬けた味玉の一風変わりつつも幅広な美味しさを楽しんだり、食べて美味しいのはもちろんのこと、最初から最後までワクワクが止まりませんでしたね♪

そして、止まらないのはワクワクだけではなく、箸も最初から最後まで止まりませんでした(゚▽゚*)
いや本当、とっても素敵な体験をさせていただきましたね!

IMG_5185


少し店内に目をやってみたのですが、小洒落つつも落ち着きも感じられる店内には可愛いだるまさんが置かれていました。
パッと見では置物なのかなーと思っていたのですが、どうやら売り物のようでした。
大人気らしいです(*゚∀゚)ノ

IMG_5174


「さばね」さんは専用の駐車場はなかったのですが、すぐ近くにある商業ビル「いなっせ」の駐車場に止めることができました。

そんなわけで、今回は長野県伊那市の「さばね」さんを訪問してきました。
今まで空振りが続いていましたが、3度目の正直で入店できて本当に嬉しかったです♪

ごちそうさまでした!(〃'▽'〃)