IMG_7661


下駄を手に入れましたよ。

以前から下駄を履いてみたいなーと思っていたのですが、ついに購入してしまいました。
個人的には下駄といえば白木でしょ! というイメージがあり、お店でも白木の下駄を欲しいと店員さんに伝えたつもりだったのですが、なぜか店員さんがレジに持ってきたのがこの着色したタイプでした(゚▽゚*)

そこで、「いや、白木の下駄が欲しいのですが……」と言ってもよかったのですが、これも巡り合わせなのかなーとも思ったので、そのまま着色したタイプのものを購入しました(*゚∀゚)b

IMG_7662


自分が購入したのは「右近下駄」と呼ばれるカタチの下駄です。

右近下駄はパッと見ても「履きやすそう」なカタチをしているし、さらには底にゴムが貼ってあるので、下駄初心者の自分でも滑りにくくてとても履きやすいです♪
個人的には、かかとの摩耗止めにテクタを使っている雪駄よりもはるかに安全 (滑りにくいという意味で) だなと感じるレベルで、そして返りがよくて歩くのがかなり楽だと感じますね。
あと、下駄は素材が桐なのでとても軽く、雪駄と比べるとだいぶ軽いのも歩きやすさに貢献してくれている気がします(*゚∀゚)ノ

右近下駄はゴム底なので歩いているととても静かです。当たり前ですが。
このあたりはチャラチャラと音がする雪駄のほうが楽しいな、と感じています(゚∀゚)

IMG_7663


ちなみに、普段履いている雪駄との大きさを比較するとこんな感じになります。

下駄のほうが長さ・幅とも一回り小さい感じですが、個人的には下駄のほうが「つっかけて履く」度合いが小さいせいか、雪駄より少々小さくてもまったく気にならないですね。
それに、下駄や雪駄の場合は多少はかかとが飛び出ているほうが、履いていてサマになりますし(゚∀゚)

ということで、下駄を手に入れた話でした。
この下駄も、雪駄と同じように長い付き合いになってくれると嬉しいな、と思っています(*´∀`)