
もう2ヶ月ほど前なのですが、BOSE の SoundLink Micro を購入しました。
なぜ数あるポータブルスピーカーの中から SoundLink Micro を買ったかというと、防水性能が優れていて、ポータブルで、それでいて音質はできるだけよいものを……ということを重視して選びました。
SoundLink Micro は IP67 に対応しているので、日常で使う分には水没などによる故障はほぼ気にせずに使えますし、大きさは手のひらサイズ、そして音質は BOSE 製品のクオリティに期待しての購入になります(*゚∀゚)ノ

SoundLink Micro はカラーバリエーションがいくつかあるのですが、その中でも自分が買ったオレンジのモデルはかなりポップ感があってイイ感じです♪

サイズ感はこんな感じです。
比較のために SoundLink Mini、GoPro と並べてみました。
以前から使っている Mini もかなりコンパクトなのですが、Micro はさらにコンパクトになっています。
こうやって Mini と並べると「え、いうほど Micro は小さいかな?」という気がしないでもないのですが、そのあたりは「円 or 正方形に近い物体は大きく感じる」のが影響しているのかもしれません。
Micro の横に置いた GoPro と比べてみると、実は Micro はそんなに大きくないというのが分かりやすいと思います。

上から見るとこんな感じです。
Micro が相当にコンパクトなことが分かりやすいですね。
で、Micro はどんな使い方をしているかというと、

バスルームで活躍してくれています。
Micro は IP67 に対応しているため、間違ってシャワーがかかったりなどは気にする必要がありませんし、 万が一湯船に落としたとしてもすぐに拾い上げれば全く問題ありません。
多湿かつ水をいつかぶるかもしれないバスルームでの使用にはぴったりなタフな仕様です(゚∀゚)
そして、スピーカーなのでどうしても気になるのが音質ですが、それはやはり「(同じくポータブルスピーカーである) Mini に比べると明らかに見劣りはする」けれども、「よくあるポータブルスピーカーよりは明らかに音が良い」という感じです。
当たり前かもしれませんが、スマホのスピーカーと比べたらスマホがかわいそうで仕方なくなるくらい、圧倒的なまでに音質が違いますね。
自分はわりと長風呂するほうなのですが、好きな音楽をかけながらお湯に浸かっていると、もともと好きなお風呂タイムをさらに楽しく過ごせるようになり、お風呂タイムが充実しまくっています♪
今月に入ってからは暑さが半端ないので、お風呂タイムは湯船にお湯は張らずにシャワーで済ませてしまっていますが、この暑さが過ぎたら (秋?) また活躍してもらいたいと思っています。
ポータブルスピーカーをバスルームに持ち込む、かなり QOL が上がります(*゚∀゚)ノ