
物干し台と物干し竿を増設して物干しスペースが増えましたよ。
自宅のマンションは備え付けの物干し台があるのですが、よくある景観に配慮したタイプのためか、ちょっと高さが足りないな……というときがあるのですよね。
高さが足りないために布団などは縦に干すことができず、横に干すしかないのですが、布団を横に干すとそれだけで物干し竿を使い切ってしまい、他のものはほとんど干せなくなってしまう……という状況でした。
また、布団のような大物だけでなく、普通のタオルとかも縦に干すとベランダの床についてしまうので、ハンガーの洗濯ばさみを2倍 (っていうのかな) 使ってタオルを折り返すように干していました。
このあたりは非常にもどかしさを感じつつも「ベランダは共用部だし、物干し台は設置できないよなー」と諦めていたのですが、ダメ元で管理会社に聞いてみたところ、なんと「xx のタイプのものであれば問題ないですよ」との回答をいただいてしまったのですよ(*゚Д゚)
ということで、速攻で物干し台と物干し竿を購入し、このところの週末を使って物干し台 & 物干し竿を増設したわけです。
増設した物干し台は竿受けが上下二段になっていて、上部ならば布団のような大物でも縦に干すことができますし、下部も十分な高さがあるのでタオルを折り返すように干す必要もありません♪
もともと洗濯は好きなのですが、物干しスペースが増えたおかげでさらに洗濯が楽しくなりましたよ(*゚∀゚)ノ