少し前のことなのですが HAGLOFS (ホグロフス) CORKER M サイズを買いましたよ。

自分は同じく HAGLOFS の CORKER S サイズを 6年ほど 使っててその使い心地には大満足しているのですが、「もう少し容量が大きいとさらに便利になりそう」と感じる場面が増えてきていました。

で、S サイズのほうが少し汚れが落ちなくなってきていることもあり、ものは試しということでエイッと買ってみたわけです(*゚∀゚)ノ

IMG_4059


サイズ違いの CORKER を2つ並べてみました。
左が S サイズで右が M サイズなのですが、M サイズのほうが縦横ともあからさまに大きいのが見て取れますね。

自分はスーパーに買い出しに行くときは買ったものをリュックサックとトートバッグとに入れて持ち帰るようにしているのですが、S サイズだとときどき「買いたいけど持って帰れなさそう」なものを買うのをあきらめたり、思い切って買ったはいいけどリュックとトートバッグに入りきらなくて持ち運びに困ることがありました。
でも、M サイズのリュックを買ってからは、今までパズルみたいにしてリュックに詰め込んでいたものを何も考えずにリュックサックに放り込んでもなお余裕があるし、工夫して入れたら今までの1.6倍くらいの荷物を持ち運べる感じでとても頼もしいです(*゚∀゚)ノ

IMG_4060


奥行きは S サイズのほうが少し大きいような感じなのですが、縦横の大きさは M サイズのほうが圧倒的に大きいので、やっぱり全体での容量は M サイズのほうが相当に大きいですね。

IMG_4061


CORKER M サイズは S サイズと同じくジッパーがサイドに付いています。
S サイズはジッパーが背負ったときの右側だけに付いていますが M サイズはジッパーが両側に付いています。

IMG_4062


背負ったときの右側に付いているジッパーを開けたところ。

こちらのジッパーは荷物をリュックサックに出し入れするときに使います。
ジッパーを開けるとリュックサックの側面がほぼ開く感じになるので、大きな荷物でも非常に簡単にリュックサックに出し入れできてすごく使いやすいです。
あと、ジッパーを開けたほう (ドア的なほう) はメッシュのポケットになっているのですが、ポケットがかなり大きいので 500ml のペットボトルとかも余裕で入っちゃいます♪

IMG_4063


背負ったときの左側に付いているジッパーを開けたところ。

こちらのほうはメッシュのポケットが4つ付いていて、あとペンを差すスペースがあります。
S サイズを使っていたときは小物の収納がやや不便さを感じることがありましたが、M サイズはポケットがたくさんあるので小物を収納するのにとても便利にしています(*゚∀゚)ノ

IMG_4064


リュックサックの天頂側のジッパーを開けたところ。

こちらはポケットになっていてリュックサック内部とは別のスペースになっています。
リュックサック内部のものを出し入れするのには使えないのですが、出し入れが多いものを入れておくのに便利に使えます♪

IMG_4067


CORKER S サイズに装着していた「汗とおる君」を CORKER M サイズに取り付け直しています。
「汗とおる君」のサイズ的には CORKER M サイズのほうがサイズ感がいい感じで、実際に背負ってみたときのフィット感も S サイズのときよりもさらによくなっています(゚∀゚)

ということで CORKER M サイズを買ったのですが、これからもいろんなシーンで大活躍してくれそうです(〃∇〃)

----

社会人生活初のリュックサック通勤です(〃∇〃)