ゲレ食について。
ということで例年書いてきたのですが、ゲレ食に限らず滑りに行った時の食事について書こうと思います…が、例によってどのお店も非常に思い出深くて絞りきれず、かなりの量になってしまったため何回かに分けることにしました。
ということで、今回は白樺湖編です!(゚∀゚)
エリア的には白樺湖だけでなく上田市方面までカバーしてしまっているのですが、あまり厳密にしても細かすぎてしまうので、まるっと「白樺湖編」にまとめています。
# TOC
- かもめ
- もりおん
# かもめ

「かもめ」さん。
白樺湖エリアと小諸 / 菅平エリア、さらには木曽エリアの移動経路にあり、これらのエリア間を移動する際にお世話になりがちです(*゚∀゚)ノ

黒酢の酢豚 + 定食。
昨シーズンに初めていただいたメニューになるのですが、すっかりハマってしまい、今シーズンもしっかりといただいてしまいました♪
甘さ & 酸っぱさと塩っぱさの配合が素晴らしく、甘味も酸味も楽しみながら塩味でご飯も進むという、絶妙な味付けになっているのですよね。
また、ボリュームがしっかりとあるのも嬉しいです(*´∀`)

「とんてき定食」
「肉好きの肉好きによる、肉好きのためのメニュー」である、とんてきになります!
肉厚でとても噛み応えがあるのですが、脂身の部分などはとっても柔らかくてひたすらジューシーなのですよね♪
ボリュームもしっかりとあるのですが、美味しすぎてペロリと食べてしまいます(〃'▽'〃)
# もりおん

「もりおん」さん。
白樺湖や車山周辺ということなら、「森の音楽家」こと「もりおん」さんを訪問しない手はありません(*゚∀゚)ノ

ホルモン定食。
個人的には、もりおんさんといえばホルモン定食は外せなくて、シーズンに1回は食べたいメニューになります。
口に入れた瞬間に味噌焼きの香ばしい香りが口腔いっぱいに広がって、さらに噛めば噛むほど、肉の旨味が無限にあふれ出てくるのですよね。
久しぶりにいただいたホルモン定食は、相変わらず(*´∀`)ウマー!!

ドリア。
マスターいわく「世界一美味しいドリア」だそうですが、一口食べてみると海老の味噌、カニの味噌、ウニとがブレンドされたソースが素敵すぎるほど濃厚で、これは本当にあまりにも(゚д゚*)ウマー!!
ガチでマジであまりにも美味しすぎて、今まで食べたなかったことを軽く悔やみたくなりつつ、でも、今シーズンは食べることができて本当によかったな……と思わされましたね。

コーヒー。
もりおんさんは、コーヒーもとっても美味しいのです。
今シーズンは、図らずもばったりと出会った知人とコーヒーをいただきつつ、よもやま話に花を咲かせたり、何事にも代えがたい時間を過ごせたりもしました(〃'▽'〃)

おせち料理。
おせち料理は昨シーズン初めていただけたのですが、今シーズンもいただくことができました♪
自分は基本的におせち料理は食べませんし (というか、そもそも食卓に並ぶことがない) それほど好きでもありません。
でも、昨シーズンに本当にたまたま、こちらの宿の方の手作りのおせち料理をいただことができ、びっくりするくらい美味しかったのですよね。
本当にとっても美味しくて「ぜひ来年 (= 今日) もおせち料理をいただきに来よう」と思ったのですが、こうやって今シーズンもいただくことができて、とても嬉しかったです(〃'▽'〃)
今シーズンも、白樺湖エリアのゲレ食は充実してくれました。
ごちそうさまでした!!(*´∀`*)
ということで例年書いてきたのですが、ゲレ食に限らず滑りに行った時の食事について書こうと思います…が、例によってどのお店も非常に思い出深くて絞りきれず、かなりの量になってしまったため何回かに分けることにしました。
ということで、今回は白樺湖編です!(゚∀゚)
エリア的には白樺湖だけでなく上田市方面までカバーしてしまっているのですが、あまり厳密にしても細かすぎてしまうので、まるっと「白樺湖編」にまとめています。
# TOC
- かもめ
- もりおん
# かもめ

「かもめ」さん。
白樺湖エリアと小諸 / 菅平エリア、さらには木曽エリアの移動経路にあり、これらのエリア間を移動する際にお世話になりがちです(*゚∀゚)ノ

黒酢の酢豚 + 定食。
昨シーズンに初めていただいたメニューになるのですが、すっかりハマってしまい、今シーズンもしっかりといただいてしまいました♪
甘さ & 酸っぱさと塩っぱさの配合が素晴らしく、甘味も酸味も楽しみながら塩味でご飯も進むという、絶妙な味付けになっているのですよね。
また、ボリュームがしっかりとあるのも嬉しいです(*´∀`)

「とんてき定食」
「肉好きの肉好きによる、肉好きのためのメニュー」である、とんてきになります!
肉厚でとても噛み応えがあるのですが、脂身の部分などはとっても柔らかくてひたすらジューシーなのですよね♪
ボリュームもしっかりとあるのですが、美味しすぎてペロリと食べてしまいます(〃'▽'〃)
# もりおん

「もりおん」さん。
白樺湖や車山周辺ということなら、「森の音楽家」こと「もりおん」さんを訪問しない手はありません(*゚∀゚)ノ

ホルモン定食。
個人的には、もりおんさんといえばホルモン定食は外せなくて、シーズンに1回は食べたいメニューになります。
口に入れた瞬間に味噌焼きの香ばしい香りが口腔いっぱいに広がって、さらに噛めば噛むほど、肉の旨味が無限にあふれ出てくるのですよね。
久しぶりにいただいたホルモン定食は、相変わらず(*´∀`)ウマー!!

ドリア。
マスターいわく「世界一美味しいドリア」だそうですが、一口食べてみると海老の味噌、カニの味噌、ウニとがブレンドされたソースが素敵すぎるほど濃厚で、これは本当にあまりにも(゚д゚*)ウマー!!
ガチでマジであまりにも美味しすぎて、今まで食べたなかったことを軽く悔やみたくなりつつ、でも、今シーズンは食べることができて本当によかったな……と思わされましたね。

コーヒー。
もりおんさんは、コーヒーもとっても美味しいのです。
今シーズンは、図らずもばったりと出会った知人とコーヒーをいただきつつ、よもやま話に花を咲かせたり、何事にも代えがたい時間を過ごせたりもしました(〃'▽'〃)

おせち料理。
おせち料理は昨シーズン初めていただけたのですが、今シーズンもいただくことができました♪
自分は基本的におせち料理は食べませんし (というか、そもそも食卓に並ぶことがない) それほど好きでもありません。
でも、昨シーズンに本当にたまたま、こちらの宿の方の手作りのおせち料理をいただことができ、びっくりするくらい美味しかったのですよね。
本当にとっても美味しくて「ぜひ来年 (= 今日) もおせち料理をいただきに来よう」と思ったのですが、こうやって今シーズンもいただくことができて、とても嬉しかったです(〃'▽'〃)
今シーズンも、白樺湖エリアのゲレ食は充実してくれました。
ごちそうさまでした!!(*´∀`*)